2020/8/11浪人144日目 残り158日
1日を漫然と過ごしていませんか?
ダラダラと勉強をしている時間がありませんか?
今日は、集中力を高め本番に強くなる儀式を紹介します。
勉強前の独自のルーティン
ラグビーでルーティンを行うのが有名だった選手がいますよね。あのルーティンの効果は勉強にも利用できます。
やり方はとても簡単。
- 自分でルーティンを決める
- それを使い続ける。
これだけです。ルーティンはどんなものでもいいですが、試験会場でも使うことを考えると、「スクワットをする」とかは向いていないですね。
私は三回深呼吸をしてから、「よし、やるぞ」というのをルーティンにしています。まだやり忘れることもあるんですが笑
他にも水を一口のむとか、伸びをするとか、鉛筆を回すとか。
これが習慣になると、脳は「これをやった時は集中するんだな」と覚えてくれます。だんだんと勉強にのめり込むスピードが早くなっていきます。
注意点は、勉強を始める前以外でその儀式を行わないこと。いろんな状況でその儀式を行えば脳はそれを集中するトリガーとは認識しません。これさえ気をつけて毎日使っていれば、本番もしっかりと集中して受験することができます。
プロも使っているちゃんとした方法なので安心して使ってください。ではでは〜