2020/7/27浪人129日目 残り173日
こんにちは。カイドウです。今日はあることをするだけで沢山の効果が期待できる勉強法を紹介したいと思います。
それは、独り言。
ひとりごとで勉強が始められるようになって、
ひとりごとで自制心が高まって、
ひとりごとで記憶力が高まって、
ひとりごとで学習管理が上手になります。
これはやるしかない!
勉強を始める
なんだかやる気が出なくて勉強を始める気にならない。そんなこともあるかと思います。毎日がそうだという人もいるかもしれません。
そんな時に意外と役立つのが、「よし、始めよう!」といった宣言。勉強は始めてみると意外と続くもので、意外ときっかけがあれば始めることもできます。
勉強を始めたいけど気が乗らない時は、とりあえず試してみると案外始められますよ!
自制心が高まる
勉強中によくあるのが気付くと他のことをしている、もしくは考えているという状況。
こんな状況を防ぐのにもひとりごとは役に立ちます。
独り言を話している時私たちは勉強に意識を向けざるを得ません。意識が宇宙に飛んでいたらひとりごとを話すことはできないのです。
独り言を話すだけで無意識に集中が途切れることが防げます。
記憶力が高まる
本を読んでいる時、勉強中に覚えたいことが出てきた時には、その覚えたいことを声に出しましょう。それだけで記憶力は高まります。
重要だと思うことを小さな声で話すだけでも効果はあるので、授業中や自習室での勉強中でも使えます!
学習管理が上手になる
独り言を言う時、私たちは自分の思考を声に出します。自分の思考を音声で再認識しますので、メタ認知が働きます。
学習計画を立てる時はぜひ自分で立てた計画を確かめるように声を出しましょう。それだけであなたの計画の不備が見えてきたり、まだ対策できていないところが見えてくるかもしれません。
まとめ
今日は超簡単に使えるのに、めっちゃ役立つ独り言の効果を紹介しました。
羞恥心という最大の壁がありますが、開き直りましょう笑
ではでは〜