2020/7/8浪人109日目 残り193日
こんにちは。カイドウです。今日は少し趣向を変えて記事の対象を保護者の方にしてみました。受験生の保護者の方に読んでほしい本を紹介していきたいと思います。
これから紹介する本に共通していることは、現状を自分で変えることができるという強い信念です。
マインドセット
![]() |
新品価格 |
キャロル・ドゥエック先生という超一流の心理学者の方が執筆した本で、一冊を通して「人は成長できる」というしなやかなマインドセットを持つことが大事だと根拠を持って主張しています。
受験生の保護者の方の多くは人生のターニングポイントにいると思います。これから子供が自分の庇護下から離れていきまた自分のことが人生の中心になってくる、歳というのを感じ始めて色々と挑戦を諦めてしまっている人もいるかもしれません。そんな方にこそ読んでほしい本になります。
また、この本を読むことで自分の子供に対する見方も変わってくるかもしれません。感情は物事を認識する色眼鏡を通して生まれます。その色眼鏡を変えることができる、そんな本になっています。
ストレスを力に変える心理学
![]() |
新品価格 |
受験ストレス。これは受験生よりも、もしかすると保護者の方の方が多いかもしれません。ストレスは悪いことばかりじゃない。ストレスとの向き合い方を科学的に教えてくれるナイスな一冊です。
とても実践的なので、日常的にストレスを抱えていると感じる方は一読の価値があると思います。
一流の頭脳
![]() |
新品価格 |
タイトルだとわかりにくいですが、運動の科学の話です。運動がどんなに体と脳にいい影響を与えるのか全章を通してとことん教えてくれます。
文字が大きくて読みやすいので、パッと読めてしまう方もいると思います。読んだら運動したくてうずうずしてくるそんな一冊です。
これから新しいことを挑戦する方は体と脳を鍛えておいて損はありません。何歳からでも鍛えられる部位はあります。何よりも私個人としては運動は受験に良い影響を与えると思っています。受験をしている方にも保護者の方にもお勧めしたいです。
まとめ
今日は保護者の方にぜひ読んでほしい3冊を紹介しました。私は他人に物を勧めるのって愚かな行為だと思っているんですが、自ブログで情報を提供している時点で同じかと開き直りました笑
私だったらいきなり変なやつからお勧めされたものなんて絶対に買わない自信がある笑 自分が好きなものってついつい他人の気持ちを考えずにお勧めしちゃいますよね。ブログの匿名性が私に大胆な行動をさせています。
ではでは〜