2020/6/11浪人83日目 残り219日
こんにちは。カイドウです。今日はかなり雑談要素が強いです。
数日前の記事で腹を下した時に炭水化物が不足していた!という話をしましたが、その時にお腹をもっと大事にしようということで無添加のホエイプロテインを購入しました。
なぜに無添加?
人工甘味料や、添加物がお腹を荒らす可能性があるので念のためプロテインを無添加にしてみました。
別に食べたら死ぬ毒ではないので気にするほどのことではないのかもしれませんが、あまりにも腹の調子が悪かったのでできることはしようと思った次第であります。
完全無添加のプロテインは本当に少し乳臭い味で、はっきり言って美味しくはありません。ただ飲めないほどでもないし、水ではなく牛乳などに混ぜるとプロテインの味は消えます。
バナナスムージーとかに混ぜて飲むと普通に美味しいのでこれからも無添加のプロテインでいいかな〜
Amazonのレビューを見ているとコーヒーにミルクがわりに入れている人がいました。その方いわく美味しいらしいですが私はまだ試したことがありません笑
そもそもなぜプロテイン取ってるの?
私は健康のためにダイエットをしていてタンパク質には食欲を減退させる効果があるので、毎日最初に食べるものはプロテインにしています。
本来なら食材から普通に取ったほうがいいんですが、なかなか必要なタンパク質の量を食事で摂るのは難しいです。
厚生労働省は筋肉を維持するために必要なタンパク質量は体重✖️0.65グラムと掲載していますが、これは最低限維持できる値で、ダイエットをしてカロリーが制限されている人はもっとタンパク質を取らなければ筋肉はどんどん落ちてしまいます。
さらに、厚生労働省の掲載した量では全然足りない!という見解もあるみたいです。
私はダイエットをしていますが、筋肉をつけたいのでカロリー制限はそこまでガッツリ行っていません。ですが維持に必要な最低限の量では筋肉をつけることはできないのでプロテインで補っています。
今は最低でも一日にタンパク質を体重✖️1グラム取れるように心がけています。結構難しいですし取れていない日の方が多いですが…
それにしても、厚生労働省がどんなことをしているのか全く知らなかったんですが私たちの生活に関わることを結構発信したりしていたんですね。いい情報源をゲットしました。
今日の記事はほぼ雑談でしたがたまにはこんな日もいいかなと独言。
ではでは〜