2020/05/25浪人66日目
こんにちは。カイドウです。今日は勉強の話ではなく私がブログをいつどのように書いているのかを紹介しようと思います。
ブログ書いてる暇あったら勉強しろよと言われそうなんですが、このブログがパブリックコミットメントの役割を果たしてくれているのでブログが無駄なことだとは思いません。
「パブリックコミットメント」とは、他人に目標を達成するために必要な行動を具体的に話しておくことです。こうすることで話した人の目が気になって先延ばしが減ります。
ブログは私にとって先延ばし撃退装置になっているというわけです。
まあ後付けの理由なんですが笑
では、本題に入ります。
アイデアだし
シャワーを浴びている時はクリエイティブになるという話を聞いたことがあるので、アイデアはお風呂で考えています。
あとは適当に思いついたときにホワイトボードにメモっています。
お風呂でアイデアを作るデメリットが一つあります。思いついたら忘れる前にメモしなければならないので、お風呂上がったらダッシュで自室まで駆け抜けなければなりません。毎日思いつくわけではなく大体は思いつく日に10個くらい思いつきます。
タイトルと見出し
タイトルはダイエットのチートデイに一気に作ります。
アイデアをメモ帳のアプリにまとめてあるんですが、そこからある程度しっかりした内容が書けそうなものを選び、その後にタイトルを決定して10日分の下書きを作成します。
10日分の空白の下書きができたら、そこに内容の概要と、見出しを作って保存します。
あとは、毎日見出しに沿って記事を書くだけです。
記述と投稿
毎日チートデイにまとめて作られた見出しに内容を加えて、次の日に投稿されるように予約投稿をします。
星投稿
星投稿とは、受験生にとって本当に大事な内容を何日かに分けて書き上げた、質の高い記事です。
自称質の高い記事なので本当にそうなのかはわかりませんが、とにかく頑張って書いた記事ということです。
これまでに3記事投稿しています。是非読んであげてください笑
星投稿のため記事は、毎日の記事と並行して少しずつ書いています。星投稿を始めた当初は週一で投稿すると言っていましたが、結構のんびり投稿しています。その分しっかり力を入れて書いているので楽しみにしていてください。
星投稿が気になる方はスマホであれば下に、パソコンならサイドバーにカテゴリーという欄があります。そこから星投稿をクリックしていただければこれまでに投稿した記事が簡単に見ることができるはずです。
星投稿まとめのリンクを張っておきます。
今日の内容は以上になります。こんな感じで、やりくりしながら勉強時間を圧迫しないように楽しくブログを書いています。
こうやって「ブログが勉強を圧迫していない」とパブリックコミットメントしたわけです笑
何か記事に対しての疑問、質問があれば、コメントしてくださるとありがたいです。
コメントを頂いた場合は、それをもとに新しく記事を投稿するか、この記事を再編集しようと思っています。
個人的な質問であれば、コメントを頂いた記事のコメント欄で返答しようと思っています。
確実にするとは言えないので「思っています」としか言えないんですが、善処します笑
ではでは〜