こんにちは。カイドウです。今日は自宅学習中に誘惑に負けなくなるための方法を紹介していきます。その後により学習効率を上げる方法も一つ紹介したいと思います。
誘惑に勝てるようにする環境づくりとは?
勉強をする場所と休憩や遊びをする場所を分けましょう。
例えば、不眠を解消するための療法としても、この方法は使われています。脳にここは寝る場所だと覚えさせるために、寝る以外の行動をベッドでしないようにするのです。
同じように、勉強でも学習習慣がついていない人はまず、勉強する場所とスマホをいじったり、食べ物を食べる場所を変えましょう。
どんなに誘惑に負けてゲームをしたくても、とりあえず勉強をすると決めた場所で遊ぶのはやめましょう。
そうすれば、少しずつここは勉強をする場所なんだなと脳が覚えていきます。
学習効率を上げる環境とは?
勉強の習慣が付いている人にお勧めしたいのは、逆に勉強する環境を変えることです。
そうすることで記憶力が上がります。
この現象が起こる理由はわかっていないみたいなんですが、こういう風に考えられているようです。
学習において、勉強していた環境とは記憶を思い出す一つの文脈です。
いつも同じ場所で勉強していれば記憶を思い出すきっかけになる環境は一つですが、たまに勉強する環境を変えれば記憶を思い出すきっかけとなる環境が2倍になります。
結果、記憶力が上がっているのではないかと。
私の知り合いでもお風呂やトイレ、果てにはベランダで勉強をしている時もある人がいます。その人は見事第一志望に受かっているので環境の力は侮れないのかもしれません。
今日の話は以上です。皆さんも試してみてください。
ではでは〜