こんにちは。カイドウです。皆さんはアラームを使って起きていますか?私は
使っています笑 しかし、このまま一年間アラームを使った状態で過ごす気は全くありません。
そもそも、私たちは起床に向けて体内にストレスホルモンが分泌されるので、本来アラームなしで起きる状態が一番目覚めもいいし、健康な状態のはずなんです。
なのに多くの人たち(私を含む)は就寝時間は乱れて、日中の生活も乱れ、さらには寝室の環境も乱れて、中には寝室で淫らなことをしている大人もいるでしょう。ちなみにパートナーの体臭は睡眠の質を上げるらしいので、寝室で淫らなことをしている大人の睡眠の質が悪いとは一概には言えないかもしれません。
話を戻すと、私たちは睡眠を疎かにしすぎている。ということです。特に受験生!
私も現役時代たまに徹夜とかしていたので人のこと言えませんが、絶対に睡眠をもっと大切にした方がいいです。
少しの睡眠不足でも、日中の勉強に影響を与えています。そしてそれにあなたは気づくことができないんです。(作業量を記録すればわかるかもしれません)
どうすればいいの?
ここまで、長々とよくわからない話をしてきましたが、では実際にどのようなことをすれば、アラームなしで起きることができるのか。その方法を紹介していきます。私も実験中です笑
- 毎日同じ時間に寝る。
定番中の定番ですね。寝る時間を一定にすることで、起床時間もブレなくなります。
- 光で目覚める。
起床する30分前くらいから段々と明るくなる目覚ましです。私も使いましたがイマイチ効果が…
人によると思います。
- 寝る前に不安を書き殴る
皆さん、不安で寝付けない夜ってありませんか?
私はそこまでメンタル強くないのでアニメ見ただけで感動しすぎて眠れなくなることとかあります笑
そこで、寝る前に10分くらいでいいから紙に自分の抱いている感情とか、不安を紙に書き出すんです。そうすると少し気分が楽になります。
これは紙に書き出すことで、脳の扁桃体というところでごちゃごちゃに溢れている不安とか感情を、理性を司る前頭葉で処理することができるようになるから、不安が頭の中を占めなくなって入眠しやすくなるのだとか。
- 結局睡眠環境、生活を整えて、睡眠の質を上げるしかない。
これにつきます。本当に多分これしかないんじゃないでしょうか。今私が実践して試しているのも睡眠の質の改善です。食べ物から、ベッドにまでいろいろ試して見てはいるんですが、なにぶん始めたばかりで、効果を確かめてから睡眠の質に関する記事を書いていこうと思います。
睡眠に関しては効果が分かるまで時間がかかるので、この記事書いたことなんて忘れた頃になるかもな…
今日はここまで!