英語
2020/7/4浪人106日目 残り196日 こんにちは。カイドウです。今日は先日公開した河合模試の自己採点を受けて、リスニングの点数をあげた勉強法を紹介しようと思います。もちろん科学的に根拠のあるものになっています。 上がり幅 5月に試行テストを使って自分…
2020/5/28浪人69日目 英語三点セット こんにちは。カイドウです。久しぶりの星投稿。渾身の力作でございます! 英語の勉強法を科学的根拠とともにガッツリ解説していますのでご一読ください。 星投稿とはなんぞや?という方はこちらを 浪人23日目〜報告〜 - …
2020/5/27浪人68日目 こんにちは。カイドウです。今日は目標を達成しやすくなる計画の立て方として、後方プランニングというものを紹介しようと思います。 後方プランニングとは とにかくやってみよう ゴールは… いつまでに何をやればいいのか 二次試験本番…
こんにちは。カイドウです。今日は私が使うことにした英語のツールについての話をしていこうと思います。 皆さんは英語の教材は何がメインですか? ちなみに私が現役時代主に使っていたのは、ネクステ、ターゲット1900、リンガメタリカ、やっておきたい英語…
こんにちは。カイドウです。 英語力アップを目指して。リスニングに力を入れている私ですが、先日リスニング教材1冊目のゼロからスタートリスニングを一周しました。 ゼロからなのでとても簡単なのかとおもえば、結構歯応えのある内容で、一周終わったときに…
こんにちは。カイドウです。毎日英会話を続けて今日で合計会話時間400分になりました。 私は、こちらの本を読んで最低限のアウトプットとして英会話を始めようと思い立ったのですが、 外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か (岩波新書) 作者:白井 恭弘…
こんにちは。カイドウです。本日はダイエットのチートデイだったので、朝から100%バターを焼いたパンに塗って食べました。最高。 さて今日は、受験の話をしたと思います。受験といえば英語ですよね。配点が高すぎるんです、英語は。 私は、現役の最後の方で…
こんにちは。カイドウです。受験は英語ですね。最近は悩み事の5割は英語関係です。このままやっていて本当に伸びるんだろうかと。何せ独学なもんで。 そういうこともあってSLAの本を読んでいたりするわけですけれども、まあ読んだからといって書いてあること…
こんにちは。カイドウです。 浪人することになって今更ながらに英語の勉強の仕方を気にし始めました。 現役時代、センター英語は夏休みからほぼ変わらず170点。二時試験当日も大失敗をして、いかに自分の英語力がないかを痛感させられました。 そこで、Amazo…